安倍晋三首相が4月12日、シンガー・ソングライターで俳優の星野源さんが演奏する楽曲「うちで踊ろう」とともに自宅で寛ぐ動画をTwitterにアップされたことで、世間から厳しい声が上がっています。
こちらの記事では、問題の安倍晋三の動画、安倍晋三も昭恵夫人も空気が読めない?、星野源は責任逃れ?、世間の反応について触れていきます。
問題の安倍晋三の動画
出典:https://toyokeizai.net
安倍晋三首相の問題のツイートがこちらです。
友達と会えない。飲み会もできない。
ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります。お一人お一人のご協力に、心より感謝申し上げます。 pic.twitter.com/VEq1P7EvnL— 安倍晋三 (@AbeShinzo) April 12, 2020
こちらの動画は、安倍晋三首相が自宅とみられる部屋で犬と優雅にくつろぐ姿を、シンガー・ソングライターで俳優の星野源さんが演奏する楽曲「うちで踊ろう」とともに公開されました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために外出自粛を呼びかける意図があったようですが、国民の中には仕事が激減した人への政府の補償が十分でなかったり、外で働かざるを得ない人たちがいたりする中で、この動画に対して世間からは厳しい声が集まりました。
即時の補償は一切無し、自分はこんなくつろいだ動画載せて何様のつもり?
マスクより、議員さんの歳費をカットして、ボーナスは、国民給付金に回して下さい
いつになったら国民に現金一律給付してロックダウンを発令するんですか
一般人だけでなく、著名人の方々からも批判的な意見が集まりました。
出典:https://news.livedoor.com
落語家の立川志らくさんは、TBS系「グッとラック!」で、安倍晋三首相に対し「空気を読むことができなかったということ」とサラリとコメントされました。
「どうでもいいなと思いましたけどね」
「飲んでいるお茶を放り出して踊り出してくれれば、むしろ。だって『うちで踊ろう』と言ってるんだから。うちでお茶飲もうとは言ってない」
「ああいうことをやるっていのは、よかれと思ってきっと出したわけでしょ?それを総理が思いついたら側近が『これはいくらなんでもよした方が…』、側近が思いついたら総理が『こんなことやったらたたかれるよ』と。それが空気を読むということ。それができなかったということ」
出典:https://www.pinterest.jp
極楽とんぼの加藤浩次さんは、日本テレビ系「スッキリ」で、「なんかちょっとバカにされてる気もする」と憮然とされました。
「これ、僕の感じるところなんですけど、首相周り、官邸周りがちょっとずれてるなって思うんですけど。やり方が。」
「なんかちょっとバカにされてる気もするんですよね」
「周りの人間も動いてこうなってるのか、首相も止められなかったのかと思ってしまう」
安倍晋三も昭恵夫人も空気が読めない?
出典:https://toyokeizai.net
今回の動画をアップするように勧めたのは、もしかすると昭恵夫人なのではないか?との見解もありました。
昭恵夫人といえば、新型コロナウイルスへの対応で東京都から3月4日に「花見での宴会を控えるように」と要請が出ていたにもかかわらず、友人13人を集め、私的な“桜を見る会”を楽しんでいたようです。
昭恵夫人の私的な“桜を見る会”
出典:https://www.news-postseven.com
本来であれば国民の見本となり、外出をされている画像をアップするなど持っての他ですし、森友学園問題をめぐり自殺した近畿財務局職員の手記が報じられ、疑惑が改めて注目される中での軽率な行動に批判の声が殺到しました。
昭恵夫人と籠池夫妻の親密な写真
出典:https://news.yahoo.co.jp
森友学園問題についても、一貫して、「私は何か悪いことをしたでしょうか。夫のためを思って、よかれと思ってやっただけのことです。私は被害者なんです」というスタンスを貫いていることや、外出自粛ムードの中で国民に注目されている状態の立場でお花見画像を更新されたりと、だいぶ世間とのズレを感じますね。
このような経緯から、今回の安倍首相と星野源さんのコラボ動画に関しても、提案したのは昭恵夫人ではないかと疑惑をかけられてしまったようです。
星野源は責任逃れ?
出典:https://www.oricon.co.jp
今回の安倍首相のコラボ動画の騒動を受けて、星野源さん本人が以下のようにコメントされています。
「ひとつだけ。安倍晋三さんが上げられた“うちで踊ろう”の動画ですが、これまで様々な動画をアップして下さっている沢山の皆さんと同じ様に、僕自身にも所属事務所にも事前連絡や確認は、事後も含めて一切ありません」
出典:中日スポーツ
出典:https://mainichi.jp
騒動に関して、自分は関係ないとの主張をされていたようですが、星野さん自身がコラボ動画を募集していたことは事実です。
「うちで踊ろう」は、星野さんが3日に、Instagramに投稿した楽曲です。ギターの演奏に、「うちで踊ろう ひとり踊ろう 変わらぬ鼓動 弾ませろよ 生きて踊ろう 僕らそれぞれの場所で 重なり合うよ」といった歌詞を載せ、「誰か、この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」と“コラボ動画”を募集していました。
この呼び掛けにさまざまな人が反応され、高畑充希さんや石田ゆり子さん、バナナマンさんなどの著名人から一般の人まで、多数のコラボ動画が投稿され、一部を星野さんが日々自身のInstagramの「ストーリー」で取り上げて紹介し、それぞれに「ありがとう」などとコメントされていました。
香取慎吾さんへのお礼ストーリー
出典:https://twitter.com
しかし、安倍首相のコラボについては映像の投稿はなく、テキストのみで言及し、お礼のコメントはありませんでした。
このような星野さんの対応の差にも、世間からは「逃げた」「責任逃れのコメント」などと批判の声が上がっているようです。
ただ、星野さんは安倍首相が自身とのコラボ動画を配信したことで、世間の方々がご立腹されている中で「ありがとうございます」とは言いにくかったのではないでしょうか。
安倍首相の立場と一般人の方々の立場はまた違うでしょうし捉えられ方も様々ですが、星野さんにも飛び火が来たことで、無視するわけには行かなかったのでコメントを残したのだと思われます。
星野さんからすると、予想外の貰い事故となってしまいました。
世間の反応


なんか本気でマスクの事いい事だと思ってるんだろうね。
どこかずれてる
